この記事を読むのに要する時間:3分
男性で背が低いことをコンプレックスに思っている方はかなり多いのではないでしょうか。
残念ながら一般的にも、そして結婚相談所でも低身長な男性は婚活の相手として選ばれる確率が低いものとなっています。
そもそも背が低い、低身長とはどのくらいの身長を指して言う言葉でしょうか?
今回は婚活における身長についてのお話です。
「低身長」とはどのくらいの身長か?
日本の男性で20代の平均身長は171㎝、女性は157㎝です。
ちなみに僕の身長は168㎝で、妻は154㎝です。
偶然ですが、上記男女の平均値差と我々夫婦の差が同じ14㎝となっていますが、データから言えば僕自身も平均値よりは低いということになります。
しかし、妻は私の事を背が低いとは考えておらず、不満もないそうです。
つまり、背の低さという概念はお互いの身長差のバランスでもあり、相手の考え方や理想でも大きく変わるものなのです。

絶対的な身長よりも相対的な身長差というバランス
では、今度は逆に考えてみましょう。
貴方はお相手の身長についてどこまで拘りがありますか?
恐らく男性の大抵の方は自分よりも小さい方が良いと仰ると思います。
中には大きい方が良いと思う方も(少数とはいえど)いるでしょう。
男性は基本的に自分よりも小柄な女性を好む傾向にあるので、ここでは小柄な女性を好む男性を例にしてお話致します。
平均身長から割り出した14㎝の身長差が一番良いかどうかは分かりませんが、男女ともに男性は身長が高い方が良いと考えていますし、女性はヒールを履いても同等の高さか、それよりも少し男性が高いくらいが理想のようです。
(ヒールといっても色々ありますが、ここではヒールの説明は割愛します。)
つまり、私がここで言いたいことは、自分の身長や相手の身長よりも着目することは身長差であり、バランスが取れていれば良いのではないかということです。
仮に男性の身長が160㎝であっても女性の身長が150㎝なら、まあバランスは取れていると言えます。
また、190㎝の男性なら175㎝と女性ではかなり高いと言える身長でも、バランスは取れると言えるでしょう。
そこまで低い、または高い女性がいるかどうかという話もありますが、変に身長に拘って候補が全く見つからないのであれば、バランスを前提に探してみるのも一つの方法だと私は提案したいです。

思い切って身長には拘らないのも良し
繰り返しになりますが、身長差は相手の考え方や理想でも大きく変わるものです。
婚活においては身長だけでなく容姿や年齢も、その他にも年収や職業なども大きく関係するものです。
そもそも身長という要素は、あなたの結婚相手として絶対的に必要な条件でしょうか?
あなたが身長に拘わらなければ、その候補であるお相手も身長には拘らない人であることが多い傾向にあります。
つまり、お互い身長で相手を測らないという一致した価値観を持っているということでもあるのです。
この考え方があなたの婚活の参考になれば幸いです。