この記事を読むのに要する時間:3分
「結婚したい」と思う理由のひとつに、「子供がほしいから」という方は多いです。
実際にIBJ(日本結婚相談所連盟)に登録している約63,000人のうち、約7割が「子供がほしい」と希望しています。
更に年齢を絞ってみると、40歳以下の会員では9割弱の人が子どもを希望しているのです。
もちろん、活動を行っている方の中には「結婚しても子どもは欲しくない」と思っている方も当然いらっしゃいます。
今回は「結婚しても子どもは欲しくない」方に焦点を当ててお話いたします。
子どもが欲しい方を年代別で分けると…
IBJに登録している方で、子どもがほしくないと考えている男女を年代別に分けると以下のようになりました(2020年8月現在)。
~29才 | (男性)0人 | (女性)7人 |
30~39才 | (男性)12人 | (女性)55人 |
40~49才 | (男性)68人 | (女性)435人 |
50~59才 | (男性)320人 | (女性)1182人 |
60才以上 | (男性)795人 | (女性)803人 |
20~30代は非常に少なく、年齢が上がるにつれて人数は増えますが、50代男性と50代女性では考え方の違いが顕著であることがうかがえます。
男性は50代になっても子どもがほしい、女性は50代を過ぎると出産や子育ては難しいと強く考え、子どもはほしくない傾向にあるようです(50歳以上で子どもがほしいと希望する女性は214人しかいませんでした)。
お互い子どもを希望しない同士であれば、他の価値観が多少違っていても結婚生活は上手くいく可能性が高まります。
ただ、同年代の男性を希望する女性にとっては、かなり選択肢が狭くなるため、婚活が困難になってしまうかもしれません。

子どもに拘らない人もいます
子どもが欲しくない理由の中には「子どもを授かる自信がない」という理由の方もいらっしゃいます。
更に、「子どもは欲しいけど二人の関係が一番大事なので子どもはどちらでもよい」と考えている方もいらっしゃいます。
子どもには拘っていない、「どちらでもよい」と考えている男女を年代別にみると以下のようになっています。
~29才 | (男性)126人 | (女性)275人 |
30~39才 | (男性)1102人 | (女性)1838人 |
40~49才 | (男性)3113人 | (女性)3896人 |
50~59才 | (男性)2731人 | (女性)1276人 |
60才以上 | (男性)797人 | (女性)166人 |
やはり50歳以下では男性の割合が少なくはなりますが、かなり多数の人を含めることになるとも言えるので、子どもを希望しない方は「どちらでもよい」と考えているお相手を候補に入れることをおススメします。

子どもが欲しくないことは一つの要素でしかない
子どもを希望しない女性に対して男性の割合が少ないということを逆に考えると、「子どもを希望しない男性の需要が高い女性」だとも言えます。
男性であれ女性であれ「結婚はしたいけど子どもは希望しない」という方でも、結婚相談所での婚活も積極的に考えてみて下さい。
私達ハッピーハントは全面的にサポートいたします!