ブログ

婚活サイトではサクラや謎の業者はいるのか?(女性編)

この記事を読むのに要する時間:3分

手軽に始められる婚活といえばマッチングアプリですよね。

年齢確認だけですぐに登録が済むものも多くあります。

ただし、本人認証があるとはいえども、いくらでも誤魔化すことができてしまう項目ばかりで、例えば年齢さえクリアしていれば活動できてしまうものも多いので、目的が婚活でない人がいるのも事実です。

今回はマッチングアプリや婚活サイトの問題点を交えつつ、結婚相談所のメリットを説明します。

マッチングアプリのデメリット

マッチングアプリの利用者の中にはサクラや業者、体目当て(通称:ヤリモク)や既婚者というような人も紛れ込んでいます。

実際に、今年に入ってからも消費者センターには「マッチングアプリで知り合った人に勧誘されて高額なセミナーを契約してしまった!」という相談も寄せられているそうです。

  • 他のサイトやツールでのやり取りに誘ってくる
  • デート場所を指定してくる
  • デートの時に商品やセミナーを勧めてくる

上記のようなことがあれば、サクラや業者の可能性がかなり高いので安易に乗らないことが大事です。

最終的に高額な費用を請求されたり、必要のない商品を買わされてしまいますよ。

また、相手が既婚者とは知らずにやり取りをしてしまうこともあるようです。

「相手の都合の良い日時にしか会えない」、「決まった時間にしか連絡が取れない」などとという場合は訳ありな人かもしれませんのでご注意を。

マッチングアプリは気軽に利用できる分、活動には細心の注意が必要です。

婚活サイトのデメリット

また、婚活サイトであっても独身証明書などの提出義務がない場合もあります。

安価で提出書類が少ない婚活サイトでの活動にも注意が必要です。

登録しやすいということは、悪意を持った人(サクラや業者、既婚者)も入って来やすい、活動しやすいということでもあるからです。

結婚相談所のメリット

結婚相談所はマッチングサイトや婚活サイトに比べると割高ですが、安心して活動できるというメリットがあります。

  • 提出書類が多い
  • 各相談所で会員を管理している
  • 入会金が高い

このような理由から、サクラや業者、既婚者が入会するのは至難の業であるため、前述のようなデメリットも起こりにくいからです。

また、提出しなければならない書類には、独身証明書・写真付き身分証明書・住民票・収入証明書・学歴証明書といったものがあり、既婚者や安定した収入のない男性は入会できません。

それに加えて、連盟に加盟している各相談所が入会審査を行います。

もし自分の相談所に怪しい会員を入会させてしまえば相談所の名に傷がつきますし、その噂はあっという間に業界内に広まってしまうでしょう。

更に、入会金を高めに設定していることも業者が入り込みにくい理由の一つです。

業者にしてみれば、わざわざ高い入会金を払ってリスクを負うよりも、ローリスクで活動できる場を選ぶのは明白だからです。

このような条件を設定していることで、結婚相談所には真面目に婚活に取り組んでいる会員が必然的に多くなるのです。

少しでも安全かつ安心して婚活を勧めたい方には、マッチングアプリや婚活サイトよりも結婚相談所での活動をお勧めします。

弊社にお声がけいただければ、より良い婚活を、そして結婚生活に辿り着けるようにサポートさせていただきます。

お気軽にご相談ください。

PAGE TOP