この記事を読むのに要する時間:3分
最近の若い世代では、デートも割り勘という話を聞くことがあります。
確かに男女平等という意味では割り勘もアリかもしれません。
しかし、結婚相手を見極める婚活においては「おごらない」ことが、お相手女性から選ばれなくなってしまう理由にもなりかねないのが現実です。
今回は婚活における初回デートについてお話いたします。
婚活における「おごる」という行為
初デートでは場所選びやお店選びなど気遣うことが多く、男性側の精神的負担が大きいことは承知しています。
しかし、婚活においてはその上で金銭面においても負担することがオススメであり、それが価値を生み出します。
それはナゼか?
女性が結婚相手に求めるモノの傾向として、
- 大切にしてくれる
- 頼りになる
- 金銭感覚がしっかりしている
等が挙げられます。
これらを踏まえて初めてのデートに落とし込んで考察すると、「おごってもらえない」ということは、上記と真逆の対応を行ってしまうことになるからです。
『結婚生活でもそうなんだろうな…』
と、ネガティブなイメージを持たれてしまうと交際終了は避けられません。
せっかく交際まで進んだのに、最初の「おごらない」という行為だけでお断りされてしまうのは勿体ないことです。

返報性の原理を知る
もう少し踏み込んで考えてみましょう。
例えおごりであったとしても、安価なコーヒーショップやチェーン店での食事も避けた方が良いです。
これも金銭感覚はしっかりしていると捉えることができるかもしれませんが、お相手は大切にしてくれる・頼りになる、という感覚を最初に持つ持つことが難しいからです。
婚活でしつこくぐらいに言われていることかも知れませんが、初デートでは静かにゆっくり話せるようなお店や場所を選ぶことを忘れないでくださいね。
(だからといって、毎回高価な食事をごちそうしろという意味でもありません。)
また、お相手女性としても「おごってもらって当然」とは思ってはいないでしょう。
良くしてもらえば、何かお礼がしたいと思うものです(返報性の原理)。
距離が縮まり、色々と話せる間柄になれば割り勘も良いと思います。
長時間のデートともなれば、1件目にご馳走してくれたお礼にと、2件目はご馳走する女性も多いものです。

選ばれる男性を目指して
稀に「おごってもらって当然」と思っている女性がいて、あなたもそんな女性に出会うかもしれません。
「ごちそうさまでした」
「ありがとうございます」
「次は私がごちそうします」
そんな言葉や態度がなければ、その時はアナタの方からお断りすれば良いのです。
あくまで相手とは対等な立場なのです。
婚活を進める上でお相手を選べる立場になるためにも、まずは選ばれる男性を目指してみてはいかがでしょうか。