この記事を読むのに要する時間:3分
実は初回デートで失敗した、交際を終了(お断り)を受けてしまった方のほとんどの理由は服装です。
それ程服装は意識をしなくてはいけない重要なポイントであり、交際における服装は凄く大事なことなのです。
この記事では服装はもちろん、初回デートで気を付けるべき食べ方や会話についてのマナーのアドバイスを送ります。
服装のマナー
結婚相談所の場合は最初にお見合いから始まり、そして交際へと進むわけですが、最初の顔合わせのお見合いの時は、スーツまたはジャケットとパンツなどきちんとした服装がマナーとなります。
そして交際に進んだ場合も、初回デートの服装は先ずはジャケットとパンツなどで着崩すことがないようデートした方が良いでしょう。
ただ、ずっと堅苦しい服装でデートを行うのかと言うと、そうではありません。
デートの回数が増えるにつれて、少しずつ服装もカジュアルにした方が良いでしょう。
デートは相手の気持ちを確かめながら、少しずつ距離を縮めることが大切でもあるからです。
最終的にはジーンズなどのラフな格好でもデート出来るよう、少しずつ相手との考え方や距離感を縮めて下さいね。

食事のマナー
次に食事のマナーについて。
初回デートとそれ以降のデートでは、選ぶ店や時間帯を変えることにも気を配りましょう。
特に初回デートでは時間的には2~3時間程度が良いかと思います。
まだお見合いでしか会ったことのないお相手であるのはお互いさま。
最初から長時間のデートだと、お互い緊張で疲れてしまいます。
特に女性はメイクなど身支度で時間もかかりますし、その上でお相手のことを考えると2~3時間程度がベストなのです。
また、お店選びは基本二人で選んだ上で、かつ男性側が予約しましょう。
更に食事の際は食べ方や飲み方にも気をつけながら食事を楽しみましょう。
何故食事にそこまで気を使うのか?
その理由は、お相手はあなたの小さな行動や仕草をよく観察しているからです。
「あなたを結婚する相手として見ることが出来るか?」
「そして何よりも結婚後に何十年も一緒に暮らす相手として見れるか?」
ひとつひとつを注意深く見ていることが多いのです。
よって、食べ方や飲み方は初回デートであまり崩さずに、できるだけ綺麗に丁寧に振る舞いましょう。
そうすることでお相手も食事を楽しい時間として感じてくれるでしょう。

会話のマナー
初回デートの僅か2~3時間の食事であれど、いや、そうでない場合も会話が止まって沈黙になってしまう場合もあるでしょう。
しかし、沈黙を過剰に気にする必要はありません。
男性の場合は「自分が何とかしないと!」と、思う人が沢山いらっしゃいます。
そう考えるのは責任感があるのはもちろん、それだけ相手に真剣になっているということでもあります。
しかし、お相手はあなたが思っている以上にそこまで沈黙を気にしていないこともあるのです。
むしろ喋りすぎて要領を得ない会話では、逆にお相手に良い印象を与えません。
毎回のデートで会話もなく沈黙ばかりではさすがに交際の発展は難しいですが、それでも多少の沈黙は気にしないことです。
以上が基本的な初回デートのマナーです。
デートではこのようなことを気に留めておいて、少しずつお相手との距離を縮めて下さいね。