この記事を読むのに要する時間:5分
昨今の新型コロナウイルスの影響により、家族の大切さや結婚を真剣に考える方が増えているようです。
先ずは気軽に始められるマッチングアプリを試してみたけど、結婚への真剣度の低さを感じた、安全性に欠ける…などの理由から結婚相談所への入会を考える方も少なくありません。
しかし、対面でのお見合いに不安を感じる方や、コロナ禍によって勤め先から厳しく外出制限をされている方もいらっしゃいます。
そんな状況でも安心してお相手と出会えるのが『オンラインお見合い』です。
今回はオンラインお見合いのメリット・デメリットも含めてご紹介いたします。
オンラインお見合いとは?
オンラインお見合いとは、web会議アプリのZoomやSkype、LINEのビデオ通話を利用して行われるお見合いのことです。
お互いの個人情報を必要としない、気軽に行えるため、最近はZoomでのお見合いが主流となっています。
また、仲人がホスト(始まりと終わりの挨拶)を務め、40分間形式で行われるケースが多いのも特徴です。
二人で話をしてみて、お互いがもっと話したいと思えば仮交際へと進みます。
結婚相談所の場合、仮交際へ進むと必ず一度はデートをするのがルールとなります。
双方の意見が一致すればオンラインデートも実際のデートとしてカウントされるので、オンラインか対面、どちらのデートを希望するのかをお見合い相手にしっかりと確認した方が良いでしょう。
オンラインお見合いのメリット
オンラインお見合いのメリットには以下のようなものがあります。
- 移動や準備時間をカットできる
- 交通費やお茶代のコスト削減
- 周囲の目を気にせず話せる
- カンペが使える
- 遠方の方と出会える
対面でのお見合いはホテルラウンジなどの落ち着いた雰囲気のお店で行われるので、時間やコストが掛かってしまいますが、オンラインお見合いは自宅で行うことが可能です。
周りに人がいない状況で話ができるので、気分的に落ち着いて話せる方も多いようです。
また、会話中に頭が真っ白になってしまってもカンニングペーパーを用意しておけば話に詰まることもありませんし、海外など遠方にお住まいの人とも繋がれるので出会いの幅が広がります。

オンラインお見合いのデメリット
便利なオンラインお見合いではありますが、デメリットもあります。
- ネット環境に左右されやすい
- 映り方で印象が決まってしまう
- 全身を確認できない
- 空気感など肌で感じられない
オンラインお見合いは、ネット環境が整っていない、不安定だと音声や画像が乱れてしまい、会話にならない場合があります。
映り方によっては実物と違う印象になってしまうこともあるのです。
また、上半身しか映らないことで全体のバランスや雰囲気、ニオイなどを肌で感じることは難しいと言えます。
肌感覚を重視する方には少し物足りないかもしれません。

オンラインお見合いのポイント
オンラインお見合いのポイントとして、以下のことに注意してください。
- ネット環境の確認
- ビデオ映えのチェック → 服装・角度・表情・背景など
オンラインお見合いを実施する前に、ネット環境の確認は必須です。
以下のサイトで快適にビデオ通話ができるかを確認できる(通信速度の測定が行える)ので参考にしてみてください。
※ 参考:https://speedtest.gate02.ne.jp/
他にも音声が聞き取りにくい場合には、イヤホンがあると便利です(万が一のために準備しておくと良いでしょう)。
そして、ビデオ映りは見た目とイコールとなり、第一印象だともいえるのでとても大事です。
オンラインとはいえ、Tシャツ・スウェットはNGです。
対面でのお見合い同様、清潔感のある服装で臨みましょう。
また、PCやスマホの角度によっては、表情が暗く見えてしまうことや太って見えてしまうこともあります。
カメラ位置は正面、もしくは少し上にあるくらいがベストです。
スマホスタンドや台座(ティッシュケースや本)があれば活用してくださいね。
そして、意外と目が行ってしまうのが背景です。
乱雑な部屋が映ってしまえば、交際につながる可能性も低くなってしまいます。
更にお見合いの時点ではお互いの苗字しか公開されていませんので、個人情報が分かってしまうようなものは映り込まないように注意しましょう。
ハッピーハントが万全のサポートをいたします!
ハッピーハントでは、オンラインでの相談も対応しています。
会話が出来るかなどのお悩みも事前に確認できますので、お気軽にお声掛けくださいね。