◇料金が高い
結婚相談所での婚活はお金が掛かります。
おおよその年間コストで比べると、婚活アプリが4~5万、データマッチング型結婚相談所(結婚情報サービス)が15~30万、仲人型結婚相談所が40~70万程度です。※1年間活動して成婚した場合を想定
結婚相談所を使う理由としては
「1年以内に結婚したい」
「身元がしっかりした人と出会いたい」
「真剣に結婚を考えている人と出会いたい」
「譲れない条件がある」
などが挙げられるようですが、結婚に対する真剣度が上がるツールほど、料金も高くなる傾向にあります。
そして入会や活動にかかる費用が高額になるほど、既婚者や業者が紛れ込むことは少なく安心して婚活できる場となります。
しかし、ひとりひとりの身元保証や日程調整の代行、希望条件に合うお相手紹介、個別相談などサポート内容が手厚くなるほど費用が高額になっていくのも事実です。
入会する前に付随するサービス内容(申込上限、紹介人数、お見合い料金、調整代行、面談、成婚後サポート、オプションなど)を確認することをお勧めします。
いつまでに結婚したいのか、安心な出会いの方が良いのか、サポートがあった方が良いのか、ご自身の予算と相談して、どのツールで婚活するか検討してみてくださいね。
◇入会時の必要書類が多い
結婚相談所に入会するには各種証明書が必要になります。
- 独身証明書
- 住民票
- 収入証明書
- 卒業証明書(短大卒以上)
- 写真付き身分証明書
- 勤務先の確認できるもの
など、必要書類は活動する方々が安心して婚活できるよう身元を保証するためのものです。
「独身証明書」は郵送で取り寄せることもできますが、本籍地への申請が必要となります。
本籍地が分からないという方は住民票で確認することが可能です。
他にも収入証明書(源泉徴収票や確定申告のコピー)や卒業証明書(卒業証書のコピー可)が必要になるので、取り寄せるのが面倒と思う方も多いでしょう。
活動時にはプロフィールに載せる写真も必要となり、婚活用のプロフィール写真はプロが撮影したものを用意する方がほとんどです。
何万人もいる会員に中から選ばれるためには、そういった努力も必要になります。
◇お相手選びが条件優先になりがち
結婚相談所での婚活は、お相手のプロフィールを見てお見合い申し込みをする。もしくは、お相手から来たお見合い申し込みをお受けすることから始まります。
IBJ(日本結婚相談所連盟)での婚活の場合、お相手にお見合いを申し込む場合は「お相手検索」という機能から探すことがほとんどです。
検索条件として、お相手年齢や地域、それに加えて学歴、年収、身長、体重、婚歴、子供がほしいのか。。などなど、様々な希望条件を設定することが可能です。
チェック項目があることで、あまりこだわりのない部分にもチェックを入れて検索してしまう方も少なくありません。
その条件にヒットしない方には、当然お見合い申し込みは来ないことになります。
男性は女性の年齢やプロフィール写真の印象で申し込む傾向にあり、女性は男性の学歴や年収、身長といったものを重視して申込む傾向にあるようです。
いくら人柄が良くても条件で判断されてしまい、お見合いが成立しにくいという方もいらっしゃいます。
◇安心して婚活してもらうために
ハッピーハントでは、面倒な入会書類を揃えていただけるだけの結婚に対する真剣度がある方にご入会していただいております。
そして結婚相談所で婚活するには、初期費用と成婚料が高額になる傾向にあります。
そこで「高い初期費用を払ったのに出会いがなかった」ということがないよう、最長3ヶ月のトライアル入会から始めていただいています。
プロフィール写真の撮影費用はトライアル料金に含まれていますので、提携スタジオまでご同行、写真選定までいたします。
トライアル期間に会ってみたいと思えるお相手がいるかご確認いただき、お見合いが成立した際に本入会へと移行します。
トライアル期間に出会いがなかった場合、トライアル料金以外の費用は掛かりません。
また、条件だけの出会いに留まらないよう、神奈川近隣仲人と連携し、IBJ(日本結婚相談所連盟)以外の会員様とのご縁もお繋ぎしています。
まずは結婚相談所の活動がなどんなものか、お気軽にお試しください。