◇短期間でお相手がみつかる
結婚相談所は「結婚願望のある男女」が集まる出会いの場です。
遊び相手や恋人ではなく「結婚相手」を探している方ばかりなので、相手に結婚する意志があるかどうか悩む必要がありません。
お互いに興味や好意を持てば、結婚を意識したプレ交際へと進みます。
またプレ交際は複数のお相手との交際が可能なので、一般的な恋愛よりも、より短期間で性格の合う相手を探すことができます。
お互いが結婚を意識できるようであれば、お相手をひとりに絞った「真剣交際」へと進みます。
真剣交際中に将来に対する考え方や価値観を話し合う方々も多く、そういったすり合わせが出来ていると、結婚後に「こんなはずじゃなかった」と相手への不満を募らせることは少ないようです。
結婚を真剣に考えている男女が集まっていることもあってか、男女共に貞操観念の低い方が少ないように感じます。
◇安心安全の出会いが望める
結婚相談所で婚活をする場合、入会までに揃えなければならない書類があります。
- 独身証明書
- 住民票
- 収入証明書
- 卒業証明書(短大卒以上)
- 写真付き身分証明書
- 勤務先の確認できるもの
仲人が書類を確認し、プロフィール内容と相違ないことをチェックしてから活動を始めるので、信用できる方々との出会いが望めます。
入会書類が必要のないマッチングアプリなどでありがちな、既婚者や業者が紛れ込む、年収・勤務先詐称などの心配はありません。
職業・年齢・年収・学歴・居住地などといった理想の条件から相手を探すことも可能です。
IBJ(日本結婚相談所連盟)が発表した2020年度成婚白書によると、男性職業では、公認会計士・弁護士・金融系職種・コンサル・IT関連職。女性職業では、弁護士・国家公務員・物流運輸関連職・看護師・サービス系職種が成婚しやすいというデータもあります。
◇相談相手がいる
データマッチングが主となる結婚相談所などでは例外もありますが、婚活の伴走者がいるということは大きなメリットです。
婚活を成功させるためには、先ずはご自身のプロフィールが重要になります。
プロフィールに興味を持ってもらえなければ「会う」という次のステップには進めないからです。
仲人やカウンセラーがいる相談所ではプロフィール作成にも力を入れているところが多く、写真やPR内容が異性から好感を得られるものになっているか、プロ目線で見てもらうことができます。
客観的にみた、あなたの強みをアピールしてくれるはずです。
また仲人型の結婚相談所では、お見合いが成立するとお相手との日程調整を代行します。
お二人のご都合を伺いながら日時や場所を決めるので「どこにしよう。。」と悩む必要もありません。
「お相手を傷つけてしまうかも」という精神的負担を軽減する意味でも、お見合い返事や、交際終了の連絡も代行します。
そして、婚活をしていて不安や心配に感じるものは人それぞれ違うものです。
交際相手の気持ちが分からない、連絡頻度が少なすぎるのではないか、成婚に向けてどんなことをすり合わせれば良いのか、プロポーズするタイミングが早すぎるかも、など様々な相談に乗っています。
ひとりひとりの婚活状況に応じて、アドバイスする第三者がいるというのは心強いのではないかと思います。